blogブログ
第67回 山形競技会準備
- 更新日:2022.06.04
- カテゴリー:ブログ
第1回 リアルタイム採点システム運用講習会
- 更新日:2022.06.04
- カテゴリー:ブログ
第6回 山形県会員交流会
- 更新日:2022.05.15
- カテゴリー:ブログ
第66回 山形県ダンススポーツ競技会開催!
- 更新日:2022.04.03
- カテゴリー:ブログ
4月3日㊐ 山形県総合運動公園 総合体育館 サブアリーナにて
シニアⅡ東北選手権/第66回JDSF山形県ダンススポーツ競技会が開催されました。
2年半ぶりの大会&18年4月依頼の4年ぶりの手書き採点でした。
小さいトラブルは多少ありましたが大きなトラブルはなく、無事タイムテーブル通り終えることができました。
出場された選手からは「開催してくれてありがとう」の声が多数聞かれました。
まだまだ以前のような開催はできませんが、結果のスクリーン投影や
LINEによる結果の配信など新たな試みも行なわれました。
LINEによる配信は控室でも結果を確認することができ、
一カ所に集まらないので密を避けることができるという効果もありました。
次回大会(6/5)のLINEのQRもすでに完成しておりますので、使用法を含め近日中にこのホームページに公開いたします。
また、パリオリンピックから公式競技となるブレイキンのデモも行なわれました。
ブレイキンもJDSFを構成している団体のひとつです。
当面感染対策をしながらの開催となりますが、引き続き皆様のご協力と参加をお待ちしております。(平井)
第66回 山形競技会 準備
- 更新日:2022.04.02
- カテゴリー:ブログ
山形あ〜と支部 DANCE SESSION 5th
- 更新日:2022.03.29
- カテゴリー:ブログ
3月27日㊐ 山形あ~と支部 第5回 DANCE SESSIONを開催しました。
今回は宣伝する機会が少なかったので参加人数は前回より少なかった(47名)のですが、
ホームページを見て初めて参加してくれた方も数名いて、何より多くの参加者から帰り際に「楽しかった」とか「踊る機会が少なかったので、このような企画をしてくれてありがとう、また参加します」とか言っていただいたことが何より嬉しかったです。
毎回、他の人の写真を撮るのに精一杯で、自分のを撮るのを忘れており
そのことをスタッフに話したら、優しいスタッフが撮影してくれたのはいいのですが
肝心の全体の写真、参加いただいた方の写真が、今回はジルバの時のしか撮っておらず、「ヴェニーズワルツ講習会」の写真を撮ってもらうのも忘れました。証拠は残っておりませんが大好評でした(笑)
スタッフも前回同様、何も言わなくても動いてくれるので、ほんとうにありがたかったです。
皆様、ほんとうにありがとうございました。(クロ)
次回は7月16日に村山市民体育館で行なう予定です。
6月5日に行われる競技会(ホームの競技会情報をご覧ください)会場と同じ会場です。
現時点での情報をとりあえずホームにも掲載いたしましたが、フライヤー(チラシ)が完成いたしましたら、デジタルのみでなくアナログでもお知らせします(笑)ので、次回も多くの皆様の参加をお待ちいたしております。もちろん、感染対策も忘れずにね!常識だよ~
ダジャレではありますが、前回はVIPのみ
Vaccine Inculated Person(ワクチン接種者)
今回は、さらに進んでMVPのみでしたが
Multiple Vaccinated Person(複数回ワクチン接種者)
次回はどうしようか頭を悩ませています(笑)
DSC主催 新春レクチャー
- 更新日:2022.01.13
- カテゴリー:ブログ
1/9(日)山形県DSC主催・県連盟共催で新年初イベントのレクチャーが開催されました。講師は昨年山形中央支部の10周年記念フェスティバルでデモをご披露くださった小嶋みなと、盛田めぐみ組のお二人。山形県に二度目のご来県となりました。
午後1時から4時まで前半は組み方、組んだときのポジションを丁寧に一つずつ解説。後半は動きをつけて、音楽表現についてなど、ずっと聞いていたいお話が満載でした。
コロナ禍が収まらず、恒例のダンパラは2年連続開催できなかったのは残念でしたが、レクチャー受講のために山形県内のダンス愛好者は50名の参加をいただき、感染対策をしっかり行いながら貴重な時間の共有ができました。
雪多めの山形へお越しいただいた小嶋・盛田組のお二人には心より御礼申し上げます。来年はぜひダンパラの参加もお願いしたいとお伝えして、山形駅でお別れとなりました。(夏)
新年のごあいさつ
- 更新日:2022.01.01
- カテゴリー:ブログ
新年あけましておめでとうございます。会長の平井夏です。
本年も変わらずご指導、ご鞭撻をよろしくお願い申し上げます。
さて昨年もコロナ・コロナで大変な1年でしたが
11月以降下火傾向となり、県連としての2年ぶりのイベント、県交流会を
感染対策をしながら開催できました。
会員の皆様には昨年も不満足な1年だったかと思います。オミクロンの状況が
気になりますが来年度は例年の活動ができるのではと思っています。
東京オリンピックが終わったばかりですが、次回パリ五輪ではブレイクダンスが
正式種目となっております。ブレイクダンスは我々JDSFの組織の一員であり、
喜ばしい限りです。山形県連の大会ではブレイクダンスを演技披露という形で
皆様にお披露目していく予定です。
さて私事で恐縮ですが昨年9月、夫の転勤があり富山県に引っ越しました。
地理的には離れていますが、各種会議はリモートで開催、大会などは
長距離ですが参加し、引き続き会長を担っていきますのでよろしくお願いします。
毎年多数参加していただいているDSC主催のダンパラが開催できないなど
まだまだコロナ禍の影響がありますが、明けない夜はないので
今年は明るい年になることを期待したいと思います。
皆様のご健康とご健勝をお祈りいたします。
山形あ〜と支部 DANCE SESSION 4th
- 更新日:2021.12.16
- カテゴリー:ブログ
12月12日㊐ 山形あ~と支部の第4回目のDANCE SESSIONを行ないました。
天気が心配でしたが、幸いなことに当日は雪にはならずホッとしました。
「ひたすら踊るだけ」のイベントにどれだけの人が集まるのかという不安もありましたが
杞憂だったようで、こちらが想定していた以上に多くの「躍りマニア」の方にお越しいただき
途中でイスを一列追加しなければならないという嬉しい悲鳴をあげる結果となりました。
今回のイベントのために、いつも通りきちんとフライヤーも作成し
JDSF山形の山形中央支部さんや、JDSF山形県連での会員交流会、
他団体であるJBDFのドリームダンスフェスティバル、
YAAD(山形県アマチュアダンス協会)のパーティ&講習会、
上記団体に属さない人気のサークル等にも顔を出し、
Facebook等でも案内した甲斐がありました。
おかげ様で久しぶりにお会いしたダンサーも数多く、
帰り際には「ほんとうに楽しかった」と、多くの方に言ってもらえたのがなによりの宝です。
参加していただいた方にはほんとうに感謝しております。
ありがとうございました。
次回は3月末か4月上旬を予定してますが
今回のように想定以上の人数になった時のために別会場も検討しなければならないことも考えられますが、
現在会場確保が非常に難しい状況で、現時点できちんと予定をお伝えすることができません。
決まりましたら、このHPのトピックスにてもご案内いたします。
いずれにせよここはエアコンがないので夏期(6月or7月)は別会場を想定しています。
ご期待ください。(クロ)
理事運営委員会&忘年会
- 更新日:2021.12.15
- カテゴリー:ブログ
12月4日㊏ 午後2時30~5時30分 七日町ワシントンホテル2階の三十三間堂にて
オンラインではなくリアルでの会議が昨年の2月以来、約1年10ケ月ぶりに行なわれました。
昨年、本年と残念ながらイベント等がほとんどなかったため
報告は主に第5回会員交流会について行なわれました。
(実際のイベントの様子は12/5のブログをご覧ください)
ブレイキンの発表会が、参加者に大変好評だったこと、
そして実際に演技をしている選手はもちろんのこと
応援・見学に来ていた父母の方々すら、社交ダンス関係者より若かったので(苦笑)
将来的にJDSF山形への入会基準を見直し、相乗効果を測るべき等の意見もあり
今後の検討材料となりました。
検討項目としては、主に次年度の競技会についてと交流会について行なわれました。
(他、指導員研修会・競技資格講習会・総会日程&方法・都道府県対抗戦等)
競技会については年3回行うこと(HPトップのホームで予定をご覧ください)
66回大会のシラバス検討等が行なわれ、特に次年度よりジェンダーフリーの観点から
男女の出場資格が大きく変わったことが報告され、それに伴いシラバスの内容も変更することとなりました。
(近々その件についてHPにアップしようと思います)
他、様々な報告・検討がなされましたが、
今後の理事運営委員会は基本的にリモートで開催することとなりました。
5時半からは同じ三十三間堂内の別部屋にて2年ぶりの忘年会が行なわれました。
(6時からの予定を30分早めていただきました)
理事運営委員会もそうですが、ほんとうに久しぶりに「実際に会うことができた」ことが
非常に嬉しかったです。
宿泊者と黒田で「軽く」2次会を行ないました。
撮影のためにマスクを外しましたが、近くで大声で話したりしてませんよ 笑(クロ)